お電話でのお問い合わせはTEL:077-574-0877
〒520-0242 滋賀県大津市本堅田4丁目16-7
本剤は、漢方の古典「傷寒論(しょうかんろん)」、「金匱要略(きんきようりゃく)」(いずれも後漢時代)収載の漢方を基本としたわが国経験処方にもとづいてつくられたエキスを、飲みやすく錠剤としたものです。ぜんそくや気管支炎にかかり、のどがぜいぜいして息苦しいのは、はた目にもつらいものですが、それがたびたび繰り返されると、気分もふさぎがちになるものです。サイボックNは、発作への不安のつよい方、心配ごとがあると発作を起こしやすい方などにおすすめしたい漢方薬です。
体力中等度で、気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、かぜをひきやすく、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴うものの次の諸症:気管支ぜんそく、小児ぜんそく、せき、気管支炎、不安神経症、虚弱体質
年齢 | 1回量 | 服用回数 |
---|---|---|
大人(15歳以上) | 4錠 | 3回 |
15歳未満7歳以上 | 3錠 | 3回 |
7歳未満5歳以上 | 2錠 | 3回 |
5歳未満 | 服用しないでください |
成分 | 分量 | 成分 | 分量 | 成分 | 分量 |
---|---|---|---|---|---|
サイコ | 3.5g | コウボク | 1.5g | カンゾウ | 1.0g |
ハンゲ | 3.0g | タイソウ | 1.5g | ソヨウ | 1.0g |
ブクリョウ | 2.5g | ニンジン | 1.5g | ショウキョウ | 0.5g |
オウゴン | 1.5g |
より抽出した柴朴湯エキス散(1/2量)3.60gを含有しています。
添加物として含水二酸化ケイ素、クロスカルメロースナトリウム、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプンを含有しています。
関係部位 | 症状 |
---|---|
皮膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
その他 | 頻尿、排尿痛。血尿、残尿感 |
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
症状の名称 | 症状 |
---|---|
間質性肺炎 | 階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。。 |
偽アルドステロン症、ミオパチー | 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。 |
肝機能障害 | 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 |
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)ぬれた手や湿気を帯びた手で取り扱わないでください。水分は錠剤の色や形が変わる原因になります。
(5)ビンのフタのしめ方が不十分な場合、湿気等の影響で錠剤の品質が変わることがありますので、服用のつどフタをよくしめてください。
(6)ビンの中の詰めものは、フタをあけたあとはすててください。(詰めものは、輸送中に錠剤が破損することを防ぐためのものですので、再使用されると異物の混入や湿気により品質が変わる原因になることがあります。
(7)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
(8)箱とビンの「開封年月日」記入欄に、ビンを開封した日付を記入してください。
※本剤は生薬を原料としていますので、製品により多少色が異なることがありますが、品質・効果に変わりはありません。
商品内容についてのメーカーへのお問い合わせ
小太郎漢方製薬(株) 医薬事業部 お客様相談室
大阪市北区中津2丁目5番23号
お問い合わせ電話番号 06-6371-9106
受付時間 9:00~17:30(土、日、祝日を除く)
オートリ薬品 TEL:077-574-0877