お電話でのお問い合わせはTEL:077-574-0877
〒520-0242 滋賀県大津市本堅田4丁目16-7
広く応用できるところから「神仙」の名がついたといわれる神仙太乙膏は、漢方の外用軟膏の中でも、広い範囲の適応をもつ皮膚外用軟膏です。皮膚のカユミや炎症を鎮め、乾燥した皮膚を潤したり、傷ついた皮膚の再生に効果があり、皮膚炎によるカユミから寝たきりの方にできやすい床ずれまで、いろいろなケースにご使用いただけます。また、日常の皮膚のトラブルである、切り傷、虫刺され、やけどにもご使用いただけます。一家にひとつ皮膚への漢方常備薬としていただけるのが神仙太乙膏「コタロー」です。
かゆみ、軽いとこずれ、切り傷、虫刺され、やけど
患部を清潔にしたのち、適量を患部に塗布するか、ガーゼ等に塗布し、患部に貼り付けしてください。
<用法・用量に関連する注意>トウキ | 2.38g | シャクヤク | 2.38g | ビャクシ | 2.38g |
ケイヒ | 2.38g | ジオウ | 2.38g | ゴマ油 | 74.51g |
ダイオウ | 2.38g | ゲンジン | 2.38g | ミツロウ | 29.80g |
<チューブの場合>
(1)キャップを逆さにして、キャップの突起部をチューブの先端部に強く押しつけて開口してください。
(2)硬くてチューブより出しにくい場合
チューブをぬるま湯(約40℃)にしばらくつけ、柔らかくしてからご使用ください。
●相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(3)湿潤・ただれのひどい人。
(4)傷口が化膿している人。
(5)患部が広範囲の人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
関係部位 | 症状 |
---|---|
皮膚 | 発疹、発赤、かゆみ |
3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れかえないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
※本剤は生薬を原料としていますので、製品により多少色が異なることがありますが、品質・効果に変わりはありません。
商品内容についてのメーカーへのお問い合わせ
小太郎漢方製薬(株) 医薬事業部 お客様相談室
大阪市北区中津2丁目5番23号
お問い合わせ電話番号 06-6371-9106
受付時間 9:00~17:30(土、日、祝日を除く)
オートリ薬品 TEL:077-574-0877