お電話でのお問い合わせはTEL:077-574-0877
〒520-0242 滋賀県大津市本堅田4丁目16-7
≪救心感應丸氣≫は、日本の店頭的な処方をもとにした和漢薬で、精選した麝香、牛黄等の七種の動植物生薬と、熊胆の主要成分であるウルソデスオキシコール酸を配合した製品です。
不安や緊張でドキドキしたときや、イチョウが弱くストレスや冷えからすぐに下痢をする方、旅先で体調をくずしたときの気つけなどにすぐれた効きめを現わします。
気つけ、息切れ、どうき、胃腸虚弱、消化不良、下痢
年齢 | 1回量 | 服用回数 |
---|---|---|
大人(15才以上) | 3粒 | 1日3回 |
11~14才 | 2粒 | 1日3回 |
8~11才 | 1粒 | 1日3回 |
8歳未満 | 服用しないこと |
成分 | 分量 | 主な作用 |
---|---|---|
麝香(ジャコウ) | 5mg | 麝香鹿の腺分泌物で、呼吸機能を高め、強心効果を現します。 |
(日局)牛黄(ゴオウ) | 10mg | 牛の胆のう中にごくまれに発見される褐色の小球塊で、心臓の拍動を強めます。 |
(日局)人参(ニンジン) | 75mg | 牛の胆のう中にごくまれに発見される褐色の小球塊で、心臓の拍動を強めます。 |
羚羊角(レイヨウカク)末 | 10mg | |
沈香(ジンコウ) | 10mg | ジンチョウゲ科の常緑高木の木部に樹脂が沈着した部分を採取したもので、芳香があり、気を整える作用があります。 |
龍脳(リュウノウ) | 10mg | |
動物胆(ドウブツタン) | 30mg | |
(日局)ウルソデオキシコール酸 | 10mg |
添加物としてパラベン、トウモロコシデンプン、寒梅粉、アラビアゴム、カルメロース、薬用炭を含有します。
✖してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと
他の強心薬
●相談すること
1. 次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦または妊娠していると思われる人
2. 服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性が あるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、 薬剤師または登録販売者に相談すること
関係部位 | 症状 |
---|---|
皮膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
3.5~6日間(胃腸虚弱、消化不良については1ヶ月間)服用しても症状がよくならない場合は、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること
(2)小児の手の届かない所に保管すること
(3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる。)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと
救心製薬株式会社 お客様相談室
電話:03-6861-9494
受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、弊社休業日を除く)
オートリ薬品 TEL:077-574-0877